ミ・ファミリア
My Family
(アメリカ 1995)
[製作総指揮] フランシス・フォード・コッポラ/ガイ・イースト/リンゼイ・ロウ/トム・ラディ/セルジオ・モリーナ
[製作] アンナ・トーマス/ナンシー・デ・ロス・サントス/ローラ・グリーンリー
[監督] グレゴリー・ナヴァ
[脚本] グレゴリー・ナヴァ/アンナ・トーマス
[撮影] エドワード・ラックマン
[音楽] マーク・マッケンジー/ペペ・アヴィラ
[ジャンル] ファミリー/ドラマ
[受賞] サンセバスチャン国際映画祭 国際カトリック映画事務局賞
キャスト
![](https://c-oboegaki.com/wp-content/uploads/2024/10/jimmy_smits.jpg)
ジミー・スミッツ
(ジミー・サンチェス)
エドワード・ジェームズ・オルモス (パコス)
イーサイ・モラレス (チューチョ)
![](https://c-oboegaki.com/wp-content/uploads/2024/10/esai_morales.jpg)
ジミー・スミッツ
(ジミー・サンチェス)
エドゥアルド・ロペス・ロハス (ホセ・サンチェス)
エルピディア・カリーロ (イザベル)
ジェニー・ガゴ (マリア・サンチェス)
エンリケ・カスティロ (メモ・サンチェス)
ラファエル・コルテス (ロベルト)
イヴェット・ライナ (トリニ)
ジェイコブ・ヴァーガス (ホセ・サンチェス)
レオン・シンガー (エル・カリフォーニオ)
![](https://c-oboegaki.com/wp-content/uploads/2024/10/jennifer_lopez.jpg)
ジェニファー・ロペス
(マリア・サンチェス)
![](https://c-oboegaki.com/wp-content/uploads/2024/10/scott_bakula.jpg)
スコット・バクラ
(デヴィッド)
![](https://c-oboegaki.com/wp-content/uploads/2024/10/mary_steenburgen.jpg)
メアリー・スティーンバージェン
(グロリア)
ディディ・ファイファー (カレン・ジリスピー)
概要
『ミ・ファミリア』(My Family)は、グレゴリー・ナヴァ監督による感動的なファミリードラマ。
メキシコ系アメリカ人の一家の三世代にわたる歴史を描き、移民としての苦難、家族の絆、文化的アイデンティティをテーマにした作品。
エドワード・ジェームズ・オルモス、ジミー・スミッツ、エルピディア・カリロらが出演し、愛と葛藤、希望に満ちた家族の物語が展開される。
ストーリー
メキシコからアメリカに移住したホセ(ジェイコブ・バルガス)とマリア(エルピディア・カリロ)は、ロサンゼルスの東側で家庭を築く。彼らの生活は決して楽ではないが、互いに支え合いながら子どもたちを育てる。物語は、彼らの長男パコ(エドワード・ジェームズ・オルモス)のナレーションで語られる。
ホセとマリアの子どもたちは成長し、それぞれの人生を歩み始める。次男ジミー(ジミー・スミッツ)は、トラブルメーカーとして警察に追われたり、刑務所での経験を通じて変化を遂げたりする。一方、長女イレネ(エスメラルダ・サントス)は家庭を守りながら家族を支え続け、次女ティオナは恋愛を通じて新たな挑戦をしていく。
時代の流れとともに、家族は多くの困難に直面する。ジミーの妻が命を落とし、彼が息子を育てる過程で家族の絆が再確認される。また、移民としてのアイデンティティや社会の偏見に苦しむ一方で、家族の中での支え合いが物語の軸となる。
家族の歴史と絆が時代を超えて受け継がれる様子が描かれ、移民家族の強さと愛が深く心に響く物語となっている。
エピソード
- 監督のグレゴリー・ナヴァは、自身の家族の歴史や移民コミュニティの体験をもとに脚本を執筆した。
- マリア役のカリロは、移民女性としての強さと母親としての優しさを見事に表現し、批評家から絶賛された。
- 次男ジミーを演じたスミッツは、キャラクターの苦悩や成長をリアルに描き出し、特に家族との再会シーンで多くの観客の心を動かした。
- ロケ地はロサンゼルスのイーストサイドで、現地の文化や風景が物語のリアリティを高めている。
- 映画では、移民としての生活や伝統行事が忠実に描かれており、特に家族が一堂に会する場面が印象的。
- ナヴァ監督はキャストとの緊密なコミュニケーションを大切にし、家族としての絆を撮影現場で育てた。
- エドワード・ジェームズ・オルモスの深みのあるナレーションが、映画全体に落ち着いた雰囲気を与えた。
- 作中で描かれる偏見や困難な状況は、実際の移民の生活を反映している。
- 映画の音楽は、メキシコ文化の伝統的な楽器や旋律を取り入れ、感情をさらに高めている。
コメント